特長
安全・安心
「万が一」の事故に配慮した設計
障子や網戸上下にはずれ止め部品を装備しています。
セーフティハング機構 ※特許取得済
障子が下がり、上枠のかかりしろが少ない状態になった場合でも、障子のセーフティハングが上枠に引っかかり、障子が枠からはずれることを防止します(外障子)。

セーフティクッション(かまちドア)
万が一指をはさまれた場合でも衝撃をやわらげるセーフティクッションを標準採用しました。

可動網戸 脱落防止タイプ※特許出願中
網戸が下枠からはずれてしまった場合でも、脱落防止金具が上枠補助材に引っかかり、脱落を防ぎます。
											〈対応窓種〉
											引違い窓(2枚建)/外動片引き窓
										

後施工可能
													サッシ本体への加工などが不要のため、サッシ取り付け後に上枠補助材を取り付けることができます。躯体への取り付けなどもありません。
													※外動片引き窓(外動両袖片引き窓)に後施工する際は外部に足場が必要です。
												
清掃・メンテナンス可能
脱落防止金具を取りはずせば、通常の可動網戸と同じように網戸本体を脱着することができます。
納まり制約なし
設定のあるすべての枠種に取り付けることができます。


可動網戸とサッシ枠をロックして、強風時の網戸自走を防止します。3タイプからお選びいただけます。

たて枠ロックタイプ

戸先ロックタイプ

戸先自動ロックタイプ
「防犯」に配慮した商品
安心な住まいのために、窓からの侵入をされにくくします。
 
												CPマーク
													「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」の厳正な審査を経て、その防犯性が評価された部品は「防犯建物部品」として公表され「CPマーク」を与えられます。
													防犯性能は人為的破壊行為による侵入手口に対する抵抗力を示すもので、防犯建物部品の性能基準は、侵入手口に対し、5分以上の抵抗性能を有するものです。
												
防犯建物部品
													〈対応窓種〉
													引違い窓(2枚建)/換気ユニット付き引違い窓(2枚建)
												
 ※画像は引違い窓です。
												※画像は引違い窓です。
											「主錠」とは、戸と戸、または戸と枠を拘束する締まり金物のうち、こじ破り手口による破壊的開扉を防止するものをいいます。
- 
													  サブロック付きクレセント 
- 
													  鍵付きクレセント 
「補助錠」とは、戸と戸、または戸と枠を拘束する締まり金物のうち、主錠以外に取り付けられるものをいいます。
- 
													  補助ロック(下かまち用) 
ガラス
種類および厚さ(官民合同会議が公表しているガラスを使用する)
- 
												〈ウィンドウフィルムを貼付したガラス〉- 5mm以上+350μm以上のウィンドウフィルムを貼付したガラス
- 5mm以上+350μm以上のウィンドウフィルムを貼付したガラスを組み合わせた複層ガラス※1
  ※350μm・・・ウィンドウフィルムの総厚[ 基材厚さ(325〜375μmのフィルム)+粘着剤厚さ] 
 ※1.一部複層ガラス(FL3+空気層+FL3)に使用可能なフィルムの設定もあります。
- 
												ガラスのみ込み  



